2023年11月18日

かわいいミノムシさん・0歳児さん

急に、冬の寒さを急に感じる天候になりました。
IMG_4980.JPG
木の葉っぱを食べながら大きく成長するミノムシさん
IMG_4987.JPG
たまご組さんの部屋に暖かい毛糸の洋服を着た
IMG_4978.JPG
かわいいミノムシさんの登場
IMG_4977.JPG
毛糸を使った服「みの」を子どもたちが制作しました。
DSC01306.JPG
見た目も手触りもふわふわの毛糸
DSC01310.JPG
毛糸遊び
DSC01320.JPG
毛糸がやわらかくて気持ちが良くて
DSC01328.JPG
温かいを感じているかな〜
DSC01336.JPG
毛糸の感触を楽しみながら製作する
DSC01434.JPG
ゼロ歳児クラスの子どもたち
DSC01343.JPG
指先でつまんだりするのがとても上手になりました。
DSC01347.JPG
保育士の真似をして手で触った感覚を視覚を働かせます。
DSC01353.JPG
ミノムシは秋までに木の葉っぱを食べながらどんどん大きくなり、
冬はミノの中でゆらゆら揺れながら冬眠します。
DSC01474.JPG
たまご組の部屋は洗える風船カバー包まれた風船が
ゆらゆら揺れています
子どもたちが目でよく追います
IMG_4968.JPG
posted by 境川保育園 at 20:23| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月17日

好奇心が育ちます・ひよこ組

ひよこ組(1歳児)さんの壁面
IMG_4964.JPG
芸術の秋です
IMG_4960.JPG
ペットボトルのスタンプでタンポ遊び
ダイナミックに秋の紅葉を表現ですね
IMG_0045.JPG
興味津々ペットボトルでスタンプすると
IMG_0044.JPG
色がつくから不思議ですよね〜
IMG_0052.JPG
絵具という素材を使うことで感覚が育っていきます〜
IMG_0048.JPG
触れたり匂ったり絵具の変化も感じていくことでしょう
IMG_0051.JPG
絵具を使い道具を使うことで
子どもたちが夢中になれる制作ですね〜
IMG_0056.JPG
そして目と手の協応です。
指先がだんだんと器用に使えるようになった1歳児の子どもたち
1歳児が簡単に取り入れられる遊びの技法はシール張り
IMG_0055.JPG
指先を刺激して、細かい動きもできるようになってきます。
思い通りに使える手がうれしくて〜
IMG_4958.JPG
かわいい丸模様のキノコさんが出来上がりました。
IMG_0053.JPG
色々なシールの貼り方があり面白いです
好奇心が育っていく子どもたちです
posted by 境川保育園 at 13:08| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月16日

りす組さんうさぎ組さんきりん組さんの体操教室

今日は3クラスともに
DSC09291.JPG
ボールを使った遊びを楽しみました
DSC09292.JPG
遊びの約束から
DSC09558.JPG
おへその前で、おへそにボールをくっつけて待ちます。
DSC09092.JPG
まずはボールで好きなように遊んでみます〜
DSC09564.JPG
好きな色のボールを追ったり
DSC09326.JPG
投げたり転がしたり友だちの姿を見てまねたり〜
DSC09585.JPG
そして石垣壁に向かって投げて
DSC09567.JPG
はねかえってきたボールを
DSC09097.JPG
捕まえます。とります
DSC09565.JPG
りす組さんはボールが壁になかなか届かないから
DSC09308.JPG
届く位置に前に前に行きます〜
DSC09306.JPG
何人がボールが届くからすごいです
DSC09311.JPG
そしてうさぎ組さんときりん組さんは
DSC09105.JPG
とても高くボールが飛びます。
DSC09566.JPG
目と手と足の協応でボールをついたらジャンプとか
DSC09094.JPG
縄跳び遊びにつなぐ体の使い方も
少しずつ学んでいきます〜
DSC09323.JPG
posted by 境川保育園 at 15:25| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする