2022年10月28日

南立石公園に散歩・りす組

フランス模様の素敵な
別府大学のバスにのって
DSC00085.JPG
りす組さんは秋の南立石公園へ
DSC00087.JPG
バスに乗るだけで満足な子どもたち。
DSC00086.JPG
散歩遠足は「どこかに行かなくてはいけない」ものではなく、
出かけること自体とても意味があり
うれしくてたまらないりす組さん
DSC00089.JPG
秋の南立石公園には
どんぐりや乾いたたくさんの落ち葉がいっぱい
DSC00095.JPG
木にもたくさんの
DSC00098.JPG
どんぐりが実っています。
DSC00099.JPG
落ち葉がいっぱいあると踏みたくなります。
DSC00100.JPG
踏むとかさかさがさがさと音がするから不思議〜
DSC00107.JPG
なんかとっても暖かい音〜
落ち葉の色も形もみんな違ってみんな面白い
DSC00109.JPG
触ったり、握りしめたり踏んづけたり
どんぐりもたくさん落ちています。
DSC00110.JPG
落ちていると拾いたくなりますよね
DSC00131.JPG
でもどんぐりは森の生き物たちの大切な食べ物でもあります。
DSC00111.JPG
「どんぐりが大漁!!」にあると子どもたち
道にいっぱいのどんぐり
DSC00103.JPG
「どんぐりが大盛り!!」にあると子どもたち
DSC00112.JPG
コナラやクヌギがいっぱいの森
DSC00118.JPG
楽しい会話があちこちで
DSC00116.JPG
森にすむ生き物のたちの大切な食べ物なので
DSC00123.JPG
必要な数だけ拾って、拾ったものは大切にするように
DSC00124.JPG
子どもたちにお話しをしています〜
DSC00118.JPG
おうちでもよろしくお願いします〜
DSC00128.JPG
posted by 境川保育園 at 13:33| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。