境川保育園運動会ごっこ
子どもたちの入場とかけっこと表現遊びを
みんなに見てもらい応援してもらいました(足がよく上がるきりん組さん)
日々体を動かす遊びを(バランスとりながらボールを落とさないように歩くうさぎ組さん)
楽しんでいる子どもたち
手作りマーチングのシンバル演奏の
2才児のりす組さん
1歳児の時の宝物は
背中に背負う自分のカバン
大好きなカバンを背負い
体を動かすのって気持ちがいい
みんなと一緒に体を動かすことが
楽しいことを感じています
運動会の雰囲気を感じ
はじめての運動会を楽しんでいるたまご組さん
運動会を境に子どもたちがより
運動遊びを好きになってくれれば
いいなあと思います。
運動会は運動遊びに興味を持つための過程です
結果ではないので子どもたちの頑張りを認めていただき
励ましていただきたいと思います〜
そして日々考えて動くことを
目指している子どもたちです。
運動会という目標に向けて
どうしたらかけっこやリレーが
最後まであきらめずに走れるかを
みんなで頑張っています。
楽しい遊び中でみんな
成長しています。
毎日楽しいドラマがいっぱいです〜
りす組さんうさぎ組さんきりん組さんは道具をもっての
身体表現に挑戦⇩バルーン
道具を操れる子どもたちの成長です。↓ボール3歳児さん
集まったり並んだりあっちに行ったりこっちに行ったり↓フラフープ2歳児さん
考えてグーンと成長です
楽しい踊りを何度も何度も楽しんで1歳児さん↓
表現することを
繰り返していくうちに、
自分の動きを身に着けている子どもたちです。