準備体操で足をしっかり延ばします。
アキレス腱を伸ばして股関節を柔らかくします。
準備体操はしっかりすることが大切です。
準備体操を真剣に頑張る子どもは
みんなの前で先生から誉められます。
次はかけっこの練習です。
マットの端につま先を合わせて並びます。
よーいで片足を後ろに出します。
体を少し前に倒してよーいの準備です
スタートしたらドーナツを取りに行きます。
簡単なルールを理解して、みんなで楽しく体を動かします。
機敏力とと瞬発力をアップするために
どんなスタイルからでもスタートします。
手で支えて平均台でお尻をあげる練習が済んだら、
跳び箱の練習もします。
跳び箱が上手に飛べるようになるための
体の使い方を運動遊びの中で教えてもらいました。
平均台が大好きな子どもたちです
手をしっかりとつけて前に進みます。
お尻を持ち上げないと跳び箱はできません。
体の使い方をバッチリ学んでいきます
そうすると跳び箱のようにマットが飛べます〜
何より話を聞くときの体操座りが
うさぎ組さんはとても上手です