2022年08月11日

ひよこ組&りす組の感触遊び

ひよこ組さんの氷の感触遊び
五感を育てる夏の遊びにおすすめなのが氷遊び
DSC01510.JPG
担任の作った手で握ることのできる食紅を入れた氷
DSC01516.JPG
ぎゆっと握っていた氷が解けて消えてしまうのですから不思議〜
DSC01508.JPG
そして水になっているのです
調理室に作ってもらった氷の塊を出してみました。
こんな大きな氷に触ったことがあるかな〜?
DSC01512.JPG
最初は冷たさにちょっとびっくりかな?
手でつるつるとその感触を楽しんでいます。
DSC01513.JPG
手で触って経験することが大切です。
DSC01515.JPG
冷たい感触を味わいそして
DSC01514.JPG
なんとも気持ちのよさを感じるのも夏だからですよね。
DSC01511.JPG

りす組さんの小麦粉粘土遊び
手指を使いその感触を楽しみます。
手先も敏感で指先の感覚を育む遊びです。
DSC01488.JPG
ちぎったり、ねじったり、丸めたり.
手先をいっぱい使う遊び 。
小麦粉粘土を慣れた手つきで
積極的にちぎっていく子もいます。
DSC01486.JPG
小麦粘土の触り心地を体感し、
この感触はぬいぐるみとおんなじで
情緒の安定につながる心地よい遊びになります
DSC01485.JPG
りす組の部屋には子どもたちの製作した
提灯が飾られています
DSC01490.JPG
8月後半には子どもたちと保育士で楽しむ
DSC01492.JPG
夏祭りもありますお楽しみに〜
DSC01491.JPG
posted by 境川保育園 at 17:00| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。