枝豆栽培の観察が続いています
5月に植えた野菜の種から枝豆ができてきました。
観察した様子を自分の手で葉を表現しています
そして枝豆は切ったり
折ったり張ったりして表現
毎日五感を使って観察の子どもたち
枝豆の成長を通していろいろな不思議に
気が付いていきます
うさぎ組は育っていく様子を
大きな紙に写真と一緒に壁に張っています。
三歳の子どもたちが
継続的に枝豆の成長に興味関心が
持つように工夫しています。
クラスに行くと子どもたちが指をさして
成長の様子を教えてくれます。

四種類の種類の違う苗を植えたことで、
葉の違いや成長の違いに気が付いて
図鑑などで調べたりしています。
プランターでトウモロコシの実がなりました。
ナスもきれいな花の後は実がなりました。
そしてパブリカも色はまだ緑色ですが
パプリカのような形になっています。
そしてすでに収穫したキュウリ。
みんなで食べています。
朝顔の栽培活動にも取り組んでいます。
自分が毎日丁寧に世話をしている植物が
花が咲いたとき実がなったときの感動を
体験しています。
毎朝、おうちの方も一緒に観察して
いただきありがとうございます
宇宙を旅した朝顔の種をいただきました。
早速双葉が出てきました
どんな花が咲くのか楽しみです。