サーマルカメラを設置しました。
今までは運動会の体育館入り口で
ハンディタイプの非接触式温度計で、
一人ずつ検温していましたが、
たくさんの職員配置とちょっと時間がかかるので
思い切ってサーマルカメラを設置しました。
先月まではコロナ感染拡大が著しい全国でした。
今月になり、急に減少しています。
色々なテレビを見ましたが、なぜ減少しているのかの
根拠がまったくわかりません。
また第6波が来るとも言われています。
インフルエンザが大流行するともいわれています。
市内は手足口病やヘルパンギーナ―が大変流行っています。
子どもたちが安全安心に集団生活で暮らせるように
感染症対策の設備を整え、
手洗い、消毒、うがいなどを
油断しないようにしていきたいと思います。
今日の昼間にサーマルカメラの
使い方を職員でマスターしました。
子どもたちは「○○の店にあった」「病院でしたことある」など
慣れている子が多かったです。
明日から少しずつ試していきます。
文明の利器をどのように使いこなすかです。
保護者や園児、職員の温度を素早く測定するものであり、
カメラから通知が合ったら再度体温計で検温します。
アラームが鳴ったらちよっとびっくりしますが
差別しないよう、あくまでも素早く測定する
第一段階の測定器でやさしく使っていきます。
運動会の入り口でデビューしますので
ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
どうぞ第六波が来ないようにと祈るばかりです