2021年08月08日

保育園でできるSDGsの取り組みとして

保育園でできるSDGsの取り組みとして
普段は捨てているものを利用して
食育を取り組んでいます。
デザートで、子どもたちに人気のスイカさん
IMG_0085.jpg
スイカの赤い実がおいしいのはみんな知っていますが
スイカの皮も食べられます。
スイカの皮といっても
一番外側の皮の縞模様は薄く切って取り除いて
赤身と縞模様の間の白い皮のところです。
塩と醤油で味付けすれば漬物になります。
子どもたちもよく食べます。
IMG_0096.jpg
そしてサンドイッチを作ると残ってしまうのが
食パンの耳。食パンの耳を利用しておやつ作り
とってもおいしいフルーツパン耳ケーキのできあがり
DSC08798.JPG
材料は、パンの耳に牛乳、砂糖、卵に
バナナ、レーズンと少しのホットケーキミックスで
しっとりとしたおいしいケーキになりました。
DSC08799.JPG
畑でとれた枝豆もみんなで食べました
DSC08637.JPG
食パンの耳やスイカの皮をおいしく食べることや
畑で作物を収穫する体験を通して
子どもたちも食の大切さについて学んでいます〜

夏のデザートといえばスイカ、メロン、ブドウ等でしたが
DSC08775.JPG
今年から生のみずみずしいパイナップルも登場しています。
DSC08774.JPG
これがまた子どもたちに
DSC08777.JPG
人気でよく食べています。
DSC08772.JPG
朝顔さんに水をあげてお世話をしているきりん組さん
DSC08631.JPG
毎日きれいな花を咲かせています。
DSC08629.JPG
ビオトープの蓮の花も
毎年お盆に花を咲かせます。本当に癒されます〜
DSC08286.JPG
子どもたちで楽しむ夏祭りごっこの準備も
DSC08792.JPG
子どもたちが
DSC08632.JPG
着々と進めています〜
DSC08589 (2).JPG
posted by 境川保育園 at 00:20| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。