


おだしが中までしみ込んだあつあつおでん

弱火でコトコト煮るもの、そこまで煮込まなくていいもの
別々に煮込むおでんにプリンのデザートに
ハート形しそのおにぎり(バレンタインデー)&保育士の作った鬼滅の旗(節分)

2月22日はおでんの日2月がいっぱいメニュー
実習生からもおでんの手遊び歌を教えてもらいました
先輩保育士の応援もありみんなで覚えたおでんの歌
さらにおでん博士の登場でおでんクイズの始まり〜
誕生会ではみんなの前で表現が楽しんでできるようにクラスで
日々取り組んでいることを披露します。
日々のクラスの生活の中で、
楽しんでいることをみんなの前で披露したい気持ち
がいっぱいの子どもたち
りす組さん(2歳児さん)
2月生まれのおともだちをみんなでお祝いのダンス
うさぎ組(3歳クラス)
毎日クラスの中で日々感じたことを発表しているクラス
本当にはっきりとわかる言葉で丁寧に話ができるようになっています。
楽しいダンスもみんなでのりのり
たまご組(0歳クラス〜)
みんなの前で「コンコンコンコンくしゃーん」の手遊び
リラックスして手をふる子どもたち
ひよこ組(1歳児)
曲のイントロを聞くと曲名がすぐに出てくるひよこ組さん
きりん組(4歳児)
ロボットになってみんなで楽しくダンシング
楽しいお誕生会でした〜