感染拡大が続いています。
そんなコロナ禍の中で
今日無事にクリスマスお楽しみ会が

開催できるのか開催していいのか
当日までとても迷い不安でしたが
開催することができました。
子どもたちが楽しみに待つクリスマスお楽しみ会

おうちの方に見てもらうのを楽しみにしていた子どもたち
正しく恐れて開催と職員皆で換気消毒を徹底しました。
保護者1名と参観の人数制限をさせていただきました。
別府大学のバスで
オゾン発生器、空気清浄機、
加湿器これでもかというぐらい
運んで持ち込みました。
窓やサッシはすべて開放して暖房を入れました。
保護者の皆様の
「中止にしないで開催してくれてありがとう」の
暖かい言葉にどれほど励まされたことか

保護者の皆様のご協力とご理解に
本当に感謝申し上げます。
新型コロナ感染症がおさまり
安心安全な日々となり
東京ディズニーランドのダッフィーに
会いに行けますようにと願いを込めて
みんなでジャンボリーミッキーを踊りました
令和2年、
この時代を生きている子どもたちの
心をつかんだ曲
「鬼滅の刃」と「Niziu」
飛沫が飛ぶと合唱自粛事態のなかで
この12か月換気をした室内で歌を歌ってきた
きりん組の子どもたちです
歌には心を元気にする力があります。
みんなで手をつないで歌った日のことを
忘れないでほしいですね
ピアノが苦手な担任も子どもたちのために頑張りました
ハンドベルもみんなで心を一つにして
自分たちだけで考えて頑張りました
そして子どもたちのこの一年間がリトミックとなり
みんなで音を聞いてしっかりと自分の表現
友だちの表現を認め合うことのできる子どもたちになっています。
子どもたちの頑張る意欲と成長が見ることができ
楽しいクリスマス会になりました
本当にありがとうございました

あと、ピアノ伴奏とても上手でしたよ(*'ω'*)パチパチ