楽しんでいる子どもたち
子どもたちは、色々な運動遊びに興味を持ち
楽しんでいます。
体を動かすのって気持ちがいい
みんなと一緒に体を動かすゲームは
楽しいことを感じています
1人ではできない遊びです
運動会を境に子どもたちがより
運動遊びを好きになってくれれば
いいなあと思います。
運動会は運動遊びに興味を持つための過程です
結果ではないので子どもたちの頑張りを認めていただき
励ましていただきたいと思います〜
今日の体操教室は運動会という目標に向けて
どうしたらかけっこが
早く走れるかをみんなで学びました
大きく手を振って足を高く上げて
そして蜂になった先生が
おいかけてきてチクリと刺されるから
子どもたちは必死逃げます。
逃げるのが早い早い
みんな必死で走ります。
そんな楽しい遊びの後は
そして、走るポイントを教えてもらった
子どもたちの走りは
ビフォーアフターでは走る
速さと力強さが違います。
うさぎ組では
ペンギン走りとライオン走りの違いを学んで
ビフォーアフターでは走る速さと力強さが違います。
きりん組ではバトンリレーの練習をしました
左手でバトンをもらいます。
ポイントを教えてもらってチームの仲間意識も生まれ
勝敗を意識するきりん組さん
毎日楽しいドラマがいっぱいです〜