別府大学のバスに乗りうさぎ組きりん組で出発
きりん組は、サファリパークのしっかりした檻がついた
ジャングルバス・とら号に乗りかえです
うさぎ組は別府大学のバスにのったまま動物ゾーンへ
ジャングルバス毎年引率で二十年以上過ごしてきましたが
今年はうさぎ組さんのバスに乗ることにしました。
うさぎ組のバスから見たきりん組さんのジャングルバス
草原の広大な自然の中を走るジャングルバス
うさぎ組さんを乗せた別府大学のバスと
ジャングルバスのとら号の
2台のバスが動物を挟む感じで
きりん組さんがくまやライオンに餌をやるところを観察
じっくり観察するうさぎ組さん
今年は夏バテなのか?朝夕の寒さに元気がないのか
動物たちが少なくて元気がないみたい
バスだと観察がバッチリできます。
ジャングルバスだと間近に見る動物の様子を
見ながらえさやりです。
ドキドキしながら
餌やりに頑張った
きりん組さんです
とら号に乗っているきりん組さんを
うさぎ組さんは別府大学のバスに乗って
ガラス越しでこんな感じで見てます
バスを下車したらまずはカンガルーの森へ
入る前に絵を見てみんなで考えました。
注意事項の確認
カンガルーは人間のように二足で立ち
きれいな長い発達した脚で
跳ねながら移動します
そしてりすざるの森へ
リスざるの餌やりリスザルは、昆虫食性なので
ミルワームの餌やりをします
生きているミルワームリスザルさんは大好物なので
すぐにとりに来て食べます
そして馬さんやろばさんには人参の餌やり
モルモットさんべンチに座り、ひざをしっかり閉じて
優しくモルモットを乗せてあげ生きている動物への
接し方を学びました。
秋がいっぱいの貸切りキャンプ場へ
敷物を好きな場所を選んで敷きます
みんなで美味しいお弁当をいただきました
アフリカンサファリのキャンプ場で走り周って遊びました
「着た時よりも美しく」ゴミを拾って身支度をすませ
秋を満喫した子どもたちです。