2023年01月13日

野口原グランドで凧あげ

どんよりした天気の日、別府大学のバスにのり
凧揚げするために野口原のグランドへいきました。
歩いていく途中雨が降ったら困るので昨日バスにお願いをしました。
DSC02320.JPG
職員は、晴れ女ばかりだからちょっと強気で出発したのですが
ついたら雨が降ってきました。
ちょっとだけ雨宿り
みんなで楽しく雨宿り
DSC02325.JPG
するとなんということでしょう。見る見るうちに
雲の間から太陽さんのやわらかい明り〜
うさぎ組担任が凧をあげてみると上がる上がる
DSC02333.JPG
みんなで凧揚げをして遊びました
DSC02334.JPG
うさぎ組さん、疲れ知らずに走って走って走ってあげる凧揚げ
DSC02357.JPG
本当によく上がりました。
DSC02356.JPG
きりん組さんは腕を高く上げて
DSC02342.JPG

走って走って
DSC02343.JPG

高く高く上がっています。
DSC02359.JPG

ちょうど疲れたころ水分をとって
そろそろ帰るかなあ〜と思っていたら
DSC02355.JPG
雨が降り出してちょうどよく終了
DSC02351.JPG
とっても楽しい凧揚げができました
DSC02339.JPG
昨日は、
りす組さんの凧揚げ
DSC05630.JPG
園庭を貸し切ってりす組さんの凧揚げ
身近な材料を使って自分の凧を作りました
DSC05631.JPG
思いっきり走るとくるくる回るたこ
DSC05632.JPG
空高く舞い上がることはないのですか
DSC05633.JPG
とても楽しいようです
DSC05634.JPG
凧がずっとくるくる回って
DSC05637.JPG
くっついてくるから
DSC05636.JPG
楽しい凧上げ
DSC05635.JPG
posted by 境川保育園 at 13:32| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月12日

今年から待ち望む楽しい節分

子どもたちが待ち望んでない行事が節分ですが
今年から待ち望む節分にするために
まちわびる節分
DSC02310.JPG
楽しく無病息災を願う節分ということで
めざせ待ち望む節分
待ちわびる節分
DSC02237.JPG
各クラスが節分制作に取りかかっています〜
DSC02309.JPG
いつのまのか角が生えて来て
DSC02239.JPG
前からあったような気もする角
DSC02260.JPG
お雛様のお内裏様にも見える角
DSC02311.JPG
色々な角がふえていき
DSC02319.JPG
あっちにもこっちにも
DSC02314.JPG
まちどおしい楽しい節分になるように〜
DSC02312.JPG
角のある保育士は節分担当者たちです〜
posted by 境川保育園 at 23:28| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

畑でサニーレタスの収穫

畑のサニーレタスが収穫の時となりました
DSC02230.JPG
クラスごとに畑に行き収穫
DSC02265.JPG
よいしょよいしょ
DSC02270.JPG
引き抜いたら根っこに黒い土もついてくるので
DSC02268.JPG
びっくりのひよこ組さん
DSC02269.JPG
簡単に引き抜けるので楽しいりす組さん
DSC02247.JPG
大きいのを選んで引き抜きます。
DSC02242.JPG
ほうれん草をみたり
DSC02257.JPG
大根をみたり
DSC02251.JPG
これなんだろう?にすべて「お野菜」と答えるりす組さん
すべて正解です↑

野菜の名前クイズに答えるうさぎ組さん↓
DSC02274.JPG
畑にはサニーレタスに、ホウレンソウ、
DSC02286.JPG
大根がすくすくと成長しています
DSC02284.JPG
サニーレタスの葉がやわらかくて生き生きとしています。
DSC02292.JPG
おじちゃんが植え付けてから1ヶ月ほどで収穫できました
DSC02291.JPG
思い切り引き抜いて、
DSC02288.JPG
根っこごと株ごとに収穫
DSC02301.JPG
おじちゃんから
そのまま、ドレッシングやマヨネーズを
DSC02305.JPG
かけて食べると美味しいよ〜
DSC02303.JPG
posted by 境川保育園 at 22:48| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする