2022年12月22日

ミカン狩りと畑で収穫

保育園の敷地内に数年前に植えた
ミカンの木があります
DSC01818.JPG
ミカンが60個ぐらいなっています
きりん組さんうさぎ組さんりす組さんで
ミカン狩りを楽しみました。
DSC01845.JPG
みかんをくるくる優しく回して
一個ずつ優しくみかんをとりました。
DSC01836.JPG
大事にみかんを収穫
DSC01866.JPG
旬の甘酸っぱいちょっと酸っぱいかもみかん
DSC01834.JPG
そして畑に行きラディシュも収穫しました
DSC01856.JPG
真っ赤な二十日大根ラディシュ
DSC01854.JPG
土が柔らかいので
DSC01855.JPG
収穫も簡単
DSC01873.JPG
こないだ収穫した時よりも大きくなっているのでびっくり
DSC01857.JPG
「めちゃ大きい」と
DSC01879.JPG
みんなで収穫を喜びました
DSC01872.JPG
つけものやサラダにして
DSC01888.JPG
食べると子どもたち
DSC01883.JPG
そしてきりん組さんには
サニーレタスも収穫してもらいました。
DSC01891.JPG
おじちゃんがはじめて畑でつくっているサニーレタス
DSC01889.JPG
おじちゃんのおすすめの食べ方は
生のままマヨネーズで食べたら美味しいよ〜です
DSC01898.JPG

posted by 境川保育園 at 22:47| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月21日

今年最後の体操教室・りす組&うさぎ組&きりん組

年間を通して学んできたことは
DSC05046.JPG
間隔をとって広がります。
DSC05098.JPG
お話を聞く時はお山座りで
先生のほうを向いてしっかり顔をあげて聞きます
順番も守ると気持ちがいいですね
DSC05083.JPG
そして今日は3クラスとも
DSC05456.JPG
縄跳びが飛べるようになるために
DSC05452.JPG
縄跳びにつながる運動遊びを楽しみました
DSC04157.JPG
マーカーを使って
DSC05095.JPG
並べて並べて並んで並んで
DSC05087.JPG
ジャンプジャンプジャンプ
DSC04168.JPG
空中で手をたたいたりもします。
DSC04188.JPG
ジャンプと手をたたく動作
2つの動作を一緒にします。
DSC05462.JPG
ロープを使ってジャンプ
DSC04213.JPG
両足ジャンプ
DSC04196.JPG
ロープが揺れているので
DSC04234.JPG
タイミングをつかんで飛びます
DSC05465.JPG
自分で判断して飛びます
DSC05484.JPG
だんだんとコツをつかんでいく子どもたちです
DSC05472.JPG
お正月休みはぜひとも
縄跳びをして遊んでみません〜
DSC05470.JPG
posted by 境川保育園 at 17:28| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホカホカの切り干し大根饅頭

おやつの切り干し大根饅頭
DSC01795.JPG
ホカホカのふんわりと弾力のある生地で温かい饅頭
中身はやわらかく煮たまさに味付けは切り干し大根。
DSC01796.JPG
とてもヘルシーな切り干し大根饅頭
DSC01794.JPG
ゴムの付いたスタイを(一歳児さん)
DSC01799.JPG
自分でつけて
DSC01800.JPG
いただきます
DSC01801.JPG
「美味しい」と
中身を確認する子どもたち
DSC01802.JPG
おやつの後は
触ると雪のような感触
DSC01807.JPG
「これなーに」と子どもたち
DSC01806.JPG
不思議な雪の感触のする雪ボールなのです
DSC01808.JPG
みんなで雪にまみれて
感触雪ボールを使って雪遊び
DSC01810.JPG
おばけさんと雪ボールで雪合戦
DSC01813.JPG
黄色の感触ボールを混ぜて
強く握るとしぼむball
DSC01812.JPG
おばけさんと雪合戦
DSC01815.JPG
おばけさんの口をめがけて雪がいっぱい
DSC01816.JPG
黄色の感触ボールも気持ちが
いい心が落ち着く感触
DSC01814.JPG
いつか本物の雪合戦ができるといいですね〜
DSC01814.JPG
posted by 境川保育園 at 00:25| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする