2022年10月13日

宇宙を旅した朝顔の種・ヒヤシンス・うさぎ組の気合十分

宇宙を旅した朝顔の種が成長して
DSCF0045.JPG
夏ではなく涼しくなって今まさに
満開の花を次から次に咲かせてます
涼しいのが好きなようです〜
DSCF0044.JPG

きりん組さんの部屋に登場した4つの黒いもの
ひやし?と書いています
DSC09265.JPG
袋をとると
ソーメンみたいと??
DSCF0048.JPG

根っこがソーメンみたいだと
DSC09268.JPG
何でしょう謎解き?
DSC09267.JPG
正解は、きりん組さんがこれから
栽培と観察をするヒヤシンスです

うさぎ組さんと先日リレーの戦いをして
子どもたちがとても走るのが早くなっているのに
びっくりしました

体操教室での子どもたちの練習を見ていると
早くなるためにみんながやっていることは
DSC03448.JPG
柔軟体操に
DSC03447.JPG
足上げ
DSC03464.JPG
コツコツと努力ですよね
DSC03463.JPG
準備体操は丁寧に
DSC03451.JPG
準備体操はしっかりと

DSC03450.JPG
何より走るのは楽しい
DSC03455.JPG
みんなと走るのは気持ちいい
DSC03453.JPG
みんなで気合十分で運動会を待っています。

DSC03469.JPG
おうちの皆さんもそろそろウォーミングアップで
準備をよろしくお願いします。
DSC03465.JPG








posted by 境川保育園 at 20:12| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うさぎ組さんの芋ほり

秋晴れの天気のいい日にうさぎ組さんの芋堀り
DSC03413.JPG
軍手をはめる練習から始まるうさぎ組
うさぎ組さんはこれから12月の軍手の楽器遊びまで
軍手をはめることが多くなります。
DSC03414.JPG
手先を使って軍手をはめます。
どの指をどこにいれたらよいか
考えて考えて〜
DSC03412.JPG
運動会では綱引きを頑張るうさぎ組さん
DSC03417.JPG
今日は芋のつると綱引き
DSC03416.JPG
身体で自然をいっぱい体感することができる畑
DSC03433.JPG
こんな変な形のお芋さんがとれたよ〜
DSC03437.JPG
つるはなかなか切れません。
DSC03436.JPG
なかなかのみんなの集中力
DSC03434.JPG
顔より大きい大きな芋にびっくり
DSC03439.JPG
ひとつのツルから2個もとれてびっくり
DSC03441.JPG
土の中で暮らしているお芋さんを知ります
友だちと一緒に頑張ります
DSC03424.JPG
みんなが手を使って頑張る芋堀りです
DSC03423.JPG
頑張って掘れば立派な芋が顔を出します。
DSC03422.JPG
寡黙に集中力で芋掘りです
DSC03425.JPG

長い芋は途中で芋が折れるときもあります。
長いということも知ります
DSC03426.JPG

土のぬくもりを感じながら集中力で芋ほり
薬など一切使わずに
用務員さんの手により草刈りや水やり
DSC03429.JPG
枯葉を集めた腐葉土の利用など
愛情いっぱいに育てられたおいもさんです

DSC03419.JPG

大事に大事に持つ芋
うれしいですね〜
DSC03443.JPG
芋掘りを楽しんだ後はおじちゃんに
DSC03428.JPG
感謝の気持ちを伝えましょうね
DSC03420.JPG
posted by 境川保育園 at 19:46| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする