2022年09月20日

だんだんと同じ目的に心を一つにして

台風の後は、園庭に枝や枯葉がいっぱい
早朝みんなで園庭整備
園庭整備の後はラインを引いて運動会ごっこ
DSC02603.JPG
だんだんと運動会気分になってきている保育園
DSC02606.JPG
うさぎ組さんの競技の綱引きの練習
DSC02604.JPG
今日の対戦相手はきりん組さん
DSC02605.JPG
一生懸命綱を引くうさぎ組さん
同じ目的に心を一つにしてクラスがまとまります!!!と言いたいところですが〜
いつのまにか味方同士で綱引き?
DSC02596.JPG
こちらは
気持ちのいい風を感じながら
走るのがとても大好きなきりん組さん
DSC02621.JPG
リレーの練習・バトン渡しの練習
DSC02627.JPG
同じ帽子の友たちが同じチーム
DSC02616.JPG
考えて考えて誰に渡すのか〜?
DSC02615.JPG
同じ目的に心を一つにして?言いたいところですが
いつのまにか戦うチームにバトンが?
DSC02624.JPG
少しずつ上手になっていくリレー
DSC02619.JPG
ひよこ組のテラスには
ピンクのおうち
DSC02643.JPG
ボールハウス
DSC02632.JPG
レンガのおうちそして
DSC02639.JPG
段ボールのおうちがあります
DSC02663.JPG
どのおうちが人気かな?
もちろん段ボールのおうち
DSC02666.JPG
段ボールのおうちは人気です
DSC02450.JPG
テラスには照明もあり
もちろん大型扇風機があり
とっても涼しいです〜
DSC02659.JPG
麦茶もこちらのレストランで
いただきまーす
DSC02655.JPG

posted by 境川保育園 at 21:36| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月17日

敬老の日にありがとうの感謝の気持ちを届けましょう

保育園ではおじいちゃんおばあちゃんに
日頃の感謝の気持ちを形にして贈ろうと
DSC02536.JPG
各クラス子どもたちが
一生懸命に制作したプレゼントを用意しました。
DSC02535.JPG
うさぎ組さんのプレゼント制作の様子↓
DSC02237.JPG
おじいちゃんおばあちゃんに感謝の気持ちを
制作で表現です。
DSC02244.JPG
ちょっと前までは、
DSC02251.JPG
敬老の日は九月十五日でしたが、
DSC02234.JPG
ハッピーマンデー制度により
DSC02265.JPG
毎年9月の第3月曜日になりました。
DSC02240.JPG
今年は9月19日です。
DSC02336.JPG
きりん組さんのプレゼント↓
感謝の思いを込めて描きました
DSC02534.JPG
きりん組さんの和食の日↓
DSC02496.JPG
箸を使ってきれいに魚を食べます
DSC02498.JPG

りす組さんのプレゼントは↓
DSC02532.JPG
子どもと保育士のコラボ
DSC02572.JPG
箸置きにランチョンマット、コースター
DSC02571.JPG
運動会のスタートの練習や
DSC02566.JPG
ゴールテープを切る練習にとっても頑張っています
くぐろうとしたり
DSC02575.JPG
とまったり
DSC02573.JPG
またごしたりとっても楽しい2才児です
DSC02577.JPG
ひよこ組のプレゼント↓
DSC02530.JPG
机の配置をかえて
絵を描いたりパズルをしたりするコーナーもできました
おやつもテーブルで食べるようにしました
DSC02446.jpg
「おばけ」「おばけ」と言って怖がり
DSC02524.JPG
つんつんと手でついて
DSC02525.JPG
喜ぶ子どもたちです
DSC02526.JPG
たまご組のプレゼント
DSC02528.JPG
毎日保育園への送迎をしてくれるおじいちゃん、おばあちゃん
いつもありがとうという感謝の気持ちを深めたいですね。
DSC02458.JPG

敬老の日の文化を通して
DSC02471.JPG
子どもたちには「ありがとうの感謝の気持ち」を
育てたいですね
DSC02455.JPG
台風が来ています。園庭の遮光ネットも外しました
皆さんも台風に気を付けてください
DSC02537.JPG
posted by 境川保育園 at 00:06| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月16日

リトミック遊び

ご挨拶の始まりの合図
DSC04076.JPG
リズムに合わせてニュアンスを
DSC02513.JPG
楽しんでいるたまご組さん
DSC02505.JPG
たくさんふれあい
DSC02523.JPG
リズム遊びを楽しみます
DSC02514.JPG
自転車こぎのように足も柔らかくほぐします
DSC02509.JPG
いないいないばあもリズムに乗って
DSC02516.JPG
いないいないばあの0歳児さん
DSC02515.JPG
果物の単語のリズムうち
フープを使ってリズムに乗って歩きます
DSC02557.JPG
合図に合わせて活動も変わります。
DSC02538.JPG
話を聞く力と集中力も養います
DSC02537.JPG
表現力もアップ
DSC02561.JPG
道具が使える手になっている1歳児さん
DSC02553.JPG

ステックを使って
DSC04098.JPG
動物になったり
DSC04095.JPG
ジャンプしたりの2歳児さん
DSC04091.JPG
音を聞き分けて表現を楽しみます。
ゴムを使った活動の3歳児さん
DSC03156.JPG
足踏みしたりバンザイしたり回ったり
DSC03151.JPG
音を聞き分ける力を養います
DSC03154.JPG
音楽の音の高低と質の違いを体験して表現がかわります。
DSC03157.JPG
posted by 境川保育園 at 03:38| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする