2022年07月16日

今週いろいろ〜未満児さん

たまご組(0歳児)の子どもたちハイハイからつかまり立ちになり
日々成長をしています〜
DSC00801.JPG
手でしっかりとおやつを持ちつまみ口に運びます。
DSC00611.JPG
コップも上手にもって飲みます
美味しい昼食を食べるテーブルは大好きです
DSC00691.JPG
廊下にピカピカのハイハイ用マットを出してハイハイ競争
DSC00940.JPG
長さは10メートル
DSC00949.JPG
ボールを落とす位置に手が届くようになり
うれしいひよこ組の男の子(1歳児)
DSC00820.JPG
たまご組の部屋をそっと見る覗き穴から
赤ちゃんの様子を見ている1歳児さん
DSC00814.JPG
トランポリンで体幹を鍛えています〜(1歳児さん)
発達年齢がピッタリの3人
トランポリンを上手に3人で飛び跳ねてバランス感覚バッチリ
DSC00969.JPG
1歳児さんもよーいドンで順番に
マットを走ってみます
DSC00956.JPG
途中の○で止まるルール
DSC00954.JPG
よくわかる子どもたちです
DSC00957.JPG
りす組さん(2歳児)お母さんになってミルクをあげたり
DSC03449.JPG
ご飯を食べさせていたり
DSC03444.JPG
よしよしをしたり
DSC03454.JPG
優しい子どもたちです
DSC03448.JPG
posted by 境川保育園 at 21:09| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たまご組さんとひよこ組さんさんのリトミック

たまご組さんとひよこ組さんさんのリトミック
DSC00914.JPG
タンブリンの音色を楽しみ
DSC00893.JPG
手でパンパンパン指でチョンちょんちょん
DSC00894.JPG
振ると音が変わるから不思議
DSC00905.JPG
素敵な楽しい音
DSC00908.JPG
たまご組さんは鈴を手に持ちリズムに合わせて鳴らします。
シャラララ〜きれいな鈴の音で
DSC00897.JPG
大きな室内で先生と
DSC00928.JPG
触れ合いながらリトミック
DSC00931.JPG
先生の真似っこをしてフラフープを持ちます。
DSC00919.JPG
音やリズムに合わせてフラフープを使って遊びます。
DSC00916.JPG
リトミックは耳で聴き
DSC00915.JPG
それを反射的に理解して表現
DSC00920.JPG
耳でしっかり聴こうする力と
DSC00927.JPG
曲に集中する集中力が育ちます
DSC00926.JPG
音楽と合わせて歩音が止まると
DSC00925.JPG
子どもたちも止まります。
DSC00922.JPG
道具は自分でとりにいきます
DSC00911.JPG
「どうぞ」「ありがとう」も
DSC00928.JPG
リズムに合わせて
DSC00921.JPG
そして片づけも自分でします。
DSC00923.JPG
聞く力が育っています〜
DSC00885.JPG
posted by 境川保育園 at 03:40| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

りす組さんのリトミック

りす組さんのリトミック
みんなで挨拶
DSC03393.JPG
フラフープを使ったリトミック遊び
DSC03415.JPG
先生の真似をしながら音に合わせて
DSC03416.JPG
フラフープを動かしていきます。
DSC03417.JPG
車に乗って出発すると車の修理に
DSC03418.JPG
トントントンのリズムうち
フラフープの中でダンス
DSC03420.JPG
ユーランユーラン
DSC03421.JPG
二歳児の子どもたちが先生の指示を
DSC03433.JPG
2人組になったり
DSC03422.JPG
車になったり電車になったり
DSC03423.JPG
疲れたら眠りの音〜
子どもたちは
音を聞き分けて自分で表現します。
DSC03424.JPG
効く力がとても育つリトミックです
DSC03428.JPG
posted by 境川保育園 at 02:02| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする