2022年06月25日

インゲン豆の収穫(うさぎ組)〜今週いろいろ

5月にうさぎ組さんの植えた枝豆と
担任がひそかに植えたインゲン豆
DSC00185.JPG
葉の形の違いに気が付く子どもたち
DSC00184.JPG
そして担任の植えたインゲン豆が実を付けました。
DSC00188.JPG
小さなインゲン豆がちょうど食べごろ
収穫の喜びです
DSC00131.JPG
このままでは食べられないので
今から食とつながっていることを知ることになります。
DSC00232.JPG
枝から豆を切り離します
ほんの少し収穫できたたインゲン豆を
みんなで分けて食べます。
担任が成長の記録を写真付きの表にしているので
指さしして教えてくれます
DSC00242.JPG
調理室が湯がいてくれたインゲン豆
DSC00241.JPG
インゲン豆のそのままの味。
冷凍にはない風味と食感が大変美味。
甘い&コーヒーの味がするといった子ども立ち↓
DSC00235.JPG
苦いといった子どもたち↓
私の感想は甘い香ばしい(苦い)豆(コーヒー)の味という感じでした
DSC00238.JPG
きりん組さんの植えたプランターの
トウモロコシがこんなに成長しました
DSC00136.JPG
でも食べるところは真ん中あたりに
トウモロコシのひげがいっぱいできています。
DSC00193.JPG
紫色の小さなナスも実を付けています。
DSC00197.JPG
子どもたちがピーマンといいますが
購入した苗はパプリカです。
この先どんな変化があるのか楽しみです〜
DSC00199.JPG
保育園での初めての給食のたまご組さん
DSC08111.JPG
生のパイナップルをとてもおいしく食べた男の子
DSC00225.JPG
来週もおいしくモグモグしていただきましょう

各クラス新しいコットンでよく寝ています〜(ひよこ組)
DSC00336.JPG
敷きカバーの準備ありがとうございました(ひよこ組)
DSC00337.JPG

posted by 境川保育園 at 14:42| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする