2022年06月19日

栽培活動&今日は父の日

ただいま百合の花が満開で紫陽花と一緒に咲いています。
きりん組さんの育てている
朝顔さんもすくすくとつるを伸ばしてきています〜
DSC07695.JPG
きりん組さんが班ごとに大切に育てている
プランターの野菜。
DSC08038.JPG
野菜の絵本をたくさん担任から読んでもらい、
班ごとに何を育てるかを決めた野菜。
毎日の水やりを通して考えることや
野菜の育っていく過程を観察中。
いろんな角度から見て観察中
DSC08041.JPG
そして、私もびっくりしましたが、
トウモロコシに早くもベビーコーンが育ってきました
DSC08036.JPG
そしてピーマン?と思いましたがたしかパプリカのはず。
パプリカが実になっています。
これから色が変わるのでしょうか?
楽しみです
DSC08067.JPG
キュウリも黄色の花が咲きました。
葉の違いに気が付く子どもたちです
DSC08034.JPG
ナスにも小さな紫色の花が見えてきました
子どもたちは日々発見と気づきで成長を楽しんでいます。
DSC08035.JPG
6月の第三日曜日、父の日。
2022年は6月19日(日)が父の日です。
各クラスの子どもたちが制作した
大好きなおとうさんへのプレゼント
DSC08051.JPG
りす組さんもマスク入れにかわいくシール張りをして
担任の製作したクマの鼻のマスクとのコラボ
このクマのマスクをしたお父さんと
楽しい時間を過ごしてほしい思いから
DSC06809.JPG
きりん組さんの描いたお父さん
DSC08046.JPG
くるくると丸めて一生懸命作ったバラの花
DSC08048.JPG
うさぎ組さんも折り紙製作でつくったカエルさん
丁寧に丁寧に折りました
DSC08049.JPG
ひよこ組さんの製作した
DSC08061.JPG
キーホルダーかけ
DSC08072.JPG
かわいいお子さんの感触遊びの手形が付いています
フレームにはお子さんが描いた模様
DSC08073.JPG
たまご組さんの製作したキーホルダー
DSC08055.JPG
こないだまではママのお腹にいたたまご組さん
大好きなパパの手形が付いたキーホルダー毎日使ってくださいね
DSC08058.JPG
posted by 境川保育園 at 03:19| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月17日

淡淡石鹸でプール掃除

今日は、うさぎ組さんきりん組さんでプール掃除をしました。
DSC07941.JPG
前日保育士でプールの掃除は実はすんでいるので
DSC07964.JPG
子どもたちには泡泡石鹸を使って
お掃除ごっこのつもりでした。が、
DSC07969.JPG
ごしごし磨く角度が本格的
DSC07972.JPG
真剣にスポンジでごしごししてくれるから
DSC07970.JPG
本格的な泡泡掃除の
DSC07959.JPG
戦力になる子どもたちでした
DSC07984.JPG
うさぎ組さんも
DSC07975.JPG
みんなで泡泡遊びをしながら小型プールの掃除
DSC07957.JPG
こちらも真剣にスポンジでゴシゴシしてくれるから
DSC07956.JPG
プールはピカピカになりました。
DSC07979.JPG
本当にピカピカになるプール掃除
DSC08022.JPG
本当によく楽しく掃除をしてくれた子どもたち
DSC08018.JPG
細かいとこまでゴシゴシ
DSC08016.JPG
綺麗になったプールで
DSC08006.JPG
気持ちいいね〜
DSC08012.JPG
きれいなプールに入ってみんなでごろん
DSC08011.JPG
わにさんになったり寝そべったりまあ大歓声
DSC08031.JPG
蒸し暑い日だったので
気持ちがいいの声もいっぱいでした
DSC08030.JPG
来週は天気が良く温度が上がれば
本格なプール遊びの予定です
DSC08029.JPG
楽しい夏がやってきます。
posted by 境川保育園 at 22:58| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひよこ組の子どもたちのリトミック・1歳児さん

ひよこ組の子どもたちのリトミック
頭を下げて始まりの意識をしています。
DSC07787.jpg
先生を見てお返事の楽しいやり取りもリズムに乗って
DSC07790.jpg
リズムに乗って歩いて散歩に出発です
たまご組の0歳児さんも2名参加
DSC07813.JPG
リズムに合わせて歩きます。
音を聞き分けて進みます
DSC07818.JPG
みんなと一緒に歩くのは楽しいですよね〜
DSC07814.JPG
音が変わると走ったり止まったり
DSC07816.JPG
新聞紙をビリビリ破り曲に合わせて
ビリビリ破ります。
DSC07820.JPG
♪〜こぶたたぬききつね猫〜♪
DSC07822.JPG
猫でおもっいきりビーと破ります
DSC07821.JPG
手も使えて楽しいリトミック
DSC07823.JPG
新聞紙を音に合わせて破ります。
DSC07825.JPG
ビリビリビリッツ
DSC07827.JPG
たまご組さんも新聞紙に切込みを入れてあげると
破れます
DSC07830.JPG
音が止まると手の動きも止まります。
DSC07832.JPG
リトミックは音を耳で聴き
それを反射的に理解して表現します
DSC07827.JPG
破った新聞紙をもってちようょさんの表現〜
たまご組さんも頑張っていました〜
DSC07837.JPG
ゆらゆら〜揺れて楽しく表現遊び
DSC07840.JPG
音が止まると先生たちもピタッ
DSC07836.JPG
posted by 境川保育園 at 02:43| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする