運動会は運動遊びに興味を持つための過程です
運動遊びが好きになってくれるきっかけと
各クラスで発達に応じた表現力を身に着けていくために
どんな経験をさせてあげるといいのかを考えて進めてきました。
とくにみんなで一緒に1人ではできない競技
みんながいないとできない競技でみんなを感じます。
友だちを感じます。
オリンピックが開催された令和三年
力を合わせて頑張る力で
人間関係力アップ
簡単なルールを理解して考えて動く力もアップ
↓異年齢チーム
きりん組さんのリーダーシップで
温かい手を感じます
毎日の運動遊びの時に
勝ち負け以上に大切にしてきたことは
(小さいころからの担任対きりん組)
最後まで頑張る力、友だちを応援したり協力したりする力
認め合う力等非認知的能力を大切にしてきました
ひたすら走ってしっぽとりを頑張る子どもたち
そして優しい子どもたちです
我が子の成長を楽しみ喜ぶマスクの下で
(これからの日本を担う子供たちの姿)
保護者の方の笑顔がいっぱいだったのではないでしょうか
最後まで応援ありがとうございました
調理室が一生懸命に焼いた
オリンピックのクッキーメダル
たまご組さんのクッキーメダル
保護者の皆さまのご協力に感謝申し上げます