境川五輪オリンピックリハーサルの一回目
はじめての運動会のたまご組(0歳児)さん
ヨチヨチ歩きで先生のもとに歩きます
歩くのがとても楽しいたまご組さん
こないだまではまだお母さんのおなかの中にいました
はじめての運動会で頑張ります
はじめての運動会の子どもが多いひよこ組(1歳児)さん
お友だちや先生と手をつないで
みんなと一緒に歩いている子どもたち
日々体を動かす遊びを
楽しんでいる子どもたち(ひよこ組1歳児さん)
みんなの前でも
名前を呼ばれたらお返事をしたり
手をあげたりして時々笑う姿がかわいいです。
そしてかけっこは目印を目指して頑張っています。
さらに今年から折り返します。
戻ってきて自分の位置に座ります。
なにより自分の順番が待てるようになりました。
自分をコントロールする力がついてきています。
そんなことが少しずつできるようになっている
ひよこ組さんです
しっぽとり遊びでは
ひたすら走り疲れ知らずでパワーがいっぱいのりす組さんです。
走るのって楽しいという感じのりす組さん
今年は
自分の名前を言って次の友だちにマイクを渡します。
かけっこも直線に走り、チームの印を回って戻ってきます。
自分のチームの印を回ります。
考えて前を見て走るりす組さんです
1人ではできないオセロ運動遊びをするうさぎ組さん
帽子が青の子どもは青にします
ピンクの子どもはピンクにします。
簡単なルールのある遊びを理解して遊びます
考えて動いて裏返します。
勝敗をほとんど気にせず、
のんびりと考えて裏返す姿が
とてもかわいいです〜
運動会を境に子どもたちがより
運動遊びを好きになってくれれば
いいなあと思います。